top of page

代表あいさつ

0244.JPG

​個別ゼミLEAF 代表

​飯田 浩三

最初に、当塾ホームページにご訪問いただきありがとうございます。

私は、首都圏にて25年間講師として多くの子どもたちを指導してきました。その中で、学習塾に求められることは成績を上げたい、第一志望校に合格したいということだと考えました。これらの要求に応えるためには、授業の質を上げる、楽しい授業を提供する、良い教材を作成するなど、様々なことを考えました。

 
しかし、成績が上がった子や第一志望校に合格した子に共通することは何か、と考えてみると、「塾の自習室でいつも勉強していた」「自分で考え分からないことを質問していた」「課題以外の問題も解きまくっていた」といった自立学習をしていた生徒たちが結果を出していたことに気づきました。そこで、「自立学習」を掲げた塾を福井で作ることにしたのです。
 
開校初年度から自立学習のためのプリントが出せる機械や、自立学習ができる映像授業を取り入れたのですが、思うような結果が出ませんでした。自分で勉強ができる道具を揃えるだけではだめだったのです。すぐに修正をし、現在のLEAFの指導法ができあがりました。
 
「自立学習」は、「自分で学習すること」では完結しません。LEAFの考える「自立学習」とは「自分で管理し学習する姿勢」を指します。こうした姿勢を身につけた子どもは結果が出るようになり、それが自信になります。その自信が、次のステップに向かう姿勢になるのです。
 
また、「自立学習」を身につけると、何事でも自ら考えて行動できるようになり、勉強に限らずこれから先のどんな試練も乗り越えることができるでしょう。LEAFの指導理念は、「地元地域(local)で優れた教育(education)の場を提供し、大志(ambition)を抱く子どもたちの未来(future)をサポートする。」です。この指導理念のキーワードの頭文字をとって、塾名はLEAFとしました。
 
最後に、受験を通じて、自ら考え行動できる人間に成長してほしいという思いから、LEAFで指導にあたっています。ご興味がある方は、LEAFの授業をぜひ体験してください。また、教室に通えない方やコロナ感染防止対策をご希望の方には、完全オンライン対応コースもありますので、ご検討ください。

bottom of page