- leaf-fukui
偏差値の推移に注目してください。

こんにちは、大澤です。
今月上旬に実施した学力テストの成績が返ってきました。
上記のような成績表(写真はサンプルです。)を中3生に返却しましたが、
点数が伸びずに落ち込んでいる生徒がいました。
生徒には、
点数よりも偏差値をしっかり確認するように言いました。
偏差値を見て、生徒はビックリ。
点数は下がったけど偏差値は上がっています。
さっきまでの不安な表情は消えていました。
LEAFの生徒は、8月末に実施した学力テストの時と比べて、
偏差値が下がった生徒は1人もいませんでした。
生徒のみんな、よく頑張りました。
(中には、偏差値10以上伸ばした強者もいました。)
入試を意識して、学力テストの問題も当然難化しています。
なので、点数が今ひとつ伸びないのは仕方がないことです。
ただ、難化している問題に対応出来ず点数が取れなかった生徒が多い中で、
点数が取れたという事が、偏差値が上がったという結果になりました。
偏差値が上がっているという事は、
今まで勉強してきたことが確実に結果に繋がっているという事です。
学力診断テストまで2週間ですが、自信を持ってください。
今まで勉強してきたことは確実に結果となって結びついています。
ここからの2週間、もう一つ二つギアを上げていきましょう。
54回の閲覧0件のコメント