- leaf-fukui
47都道府県名は漢字で書けるようにしましょう!!

こんにちは、大澤です。
小学校では2020年度、中学校では2021年度より「新学習指導要領」へと変更になります。(一部学年においては移行措置期間があります。)
算数・数学担当として興味あるのは、算数の授業での「プログラミング」導入です。
自分で「ソースコード(プログラム)」を作るのではなく、「コンピュータの働きを理解する」こととの事で、今後の詳細発表を楽しみにしています。
もう1つ興味深いことは、「都道府県名に用いる小4で学習する」ことです。
今までは
小5で、「賀」「群」「徳」「富」
小6で、「城」
中学で、「茨」「媛」「岡」「潟」「岐」「熊」「香」「佐」「埼」「崎」「滋」「鹿」「縄」「井」「沖」「栃」「奈」「梨」「阪」「阜」を学習していた25の漢字を、小4で学習することになります。
これからは、小学校での「都道府県」の名前は漢字で書くようになるかと思います。
保護者面談とかで、「なかなか都道府県名が覚えられない」という相談を受けます。
自分は、小学校の頃に「桃太郎電鉄」というゲームに嵌っていて47都道府県の県名と県庁所在地をゲームをしながら覚えました。
ゲームをして覚えてくださいとは言いませんが、目につくところに「日本地図」とかを貼って見ながら覚えるのが一番取り組みやすいかと思います。
都道府県テストに挑戦したい生徒はいつでも自分のところまで言いに来てください。
(お知らせ)
個別ゼミLEAFでは、只今無料体験生を受け付けていおります。
「春期講習」または「4月授業」のいずれかの選択となります。
(※春期講習は小5・6受験コースおよび中学生のみの開講となります。)
現在、本部校・飯塚校の小3・小4地域貢献講座は満席のため、座席に空きが出ましたらブログを通じて告知させていただきます。
以下は各校・各学年の募集人数となりますので、ご確認くださいますよう宜しくお願いいたします。
【本部校】
小3⇒満席(募集停止)
小4⇒満席(募集停止)
小5⇒2名(通常)2名(受験)
小6⇒3名(通常)1名(受験)
中1⇒6名
中2⇒6名
中3⇒5名
飯塚校
小3⇒満席(募集停止)
小4⇒満席(募集停止)
小5⇒5名(通常)
小6⇒3名(通常)
中1⇒5名
中2⇒7名
中3⇒3名
中藤校
小3⇒4名
小4⇒4名
小5⇒5名(通常)4名(受験)
小6⇒5名(通常)2名(受験)
中1⇒5名
中2⇒2名
中3⇒4名
春江校
小3⇒4名
小4⇒3名
小5⇒6名(通常)
小6⇒6名(通常)
中1⇒5名
中2⇒4名
中3⇒4名
日程や時間等につきましてはお気軽に教室までお問い合わせください。
TEL(フリーダイヤル) 0120-43-9294