- sanno1
学診(学力診断テスト)対策準備中!
こんにちは。
個別ゼミLEAFの三野です。
LEAFでは現在、8月から本格的に始まる学診対策に向けて、準備を進めております。
※学診とは、中学3年生が11月に受ける大切なテスト、学力診断テストのことです。
今年度もいつものように、「学診過去問と受験用テキストの対応表」を作成しています。
基本的なコンセプトは同じなので、昨年度の記事を引用します。(今年度のやり方に合わないところは修正しています。)
「学診や入試に向けて、受験用テキストを1冊まるまるやろう!」
これは一つのやり方ではありますが、少し効率が悪いですね。1冊のテキストには、もう十分に理解できているところ、まだ理解できていないところ、対象となるテストに出てきやすいところ、出てきにくいところ、これらが入り混じっています。
テストで点数を取るためには優先順位をつけて勉強するのがよいと思います。例えば、苦手なところ、苦手ではないけれどもう少し点を取って武器にしたいところ、対象となるテストによく出てくるところなどは、優先順位を上げて勉強すると点数アップにつながりやすいです。
こういった効率の良い勉強をしてもらうために、LEAFでは「学診過去問と受験用テキストの対応表」を作成しています。この対応表を各受験用テキストの進度表とリンクさせることで、点数を上げるためにはどこをどのように勉強するのか、そこは何回勉強したのか等の情報がはっきりと見えるようになり、学診に向けて効率の良い勉強ができます。
昨年度の学診対策はなかなかよいものが出来上がったと思いますが、いくつかの改善点も出てきました。それらを踏まえ、今年度の対応表には新たな機能を追加する予定です。また、あまり機能しなかったものについては削除し、生徒さんが使いやすい形に変えていきます。毎年修正を加えていくのはかなり大変なのですが、今年度も塾生に「志望校合格への最短ルート」を提供するため、力を尽くしていきたいと思います。
========================================
只今、6月無料体験授業を受け付けております。
ご興味がある方は、お問い合わせ下さい。
※各校舎前にもパンフレットを設置しておりますのでご自由にお取りください!
◤お問い合わせは◢
ホームページ(公式サイト)
無料体験特設ホームページ
https://www.leaf.fukui.jp/taiken-first
担当:三野・竹内