top of page
検索
  • sanno1

今年度のコース紹介 藤島・高志高校受験コース

~~~~~こんにちは。

個別ゼミLEAFの三野です。

この記事では今年度新たに設けた藤島・高志高校受験コースの紹介をしていきます。


今年度、LEAFでは高志中受験コースを廃止して、藤島・高志高校受験コースを作りました。従って、この藤島・高志高校受験コースは中学生対象ではなく、小学生対象のコースとなります。


高志中は今や、福井県内で一番学力の高い中学校となっていると思います。難しい入試を突破した非常に勉強ができる子供たちが集まるため、高志高校の大学進学実績にも大きな影響を与えているようです。


高志高校HPの進学状況を見てみましょう。R3年度には高志中1期生の進学実績が含まれています。


旧帝国大学

H31 18人  R2 25人  R3 39人


細かい内訳は公表されていないようですが、高志中1期生が含まれるR3年度の実績では、難関国立大学の人数が、H31年度と比べると2.2倍、R2年度と比べると1.56倍に増えています。


東京大学

H31 3人  R2 1人  R3 10人


東京大学の進学実績も大きく伸びています。(R4年度の結果も出たようですが、東京大学には5人合格で、そのすべてが高志中出身者とのことです。)


「バリバリ勉強して難しい高志中受験を突破し、将来は旧帝国大学をはじめとする難関大学に進学したい」と考えているのであれば高志中受験をお勧めしますが、「そこまで求めているわけではなく、大学はどこでもよいので国公立に行ければよい」と考えている場合、高志中受験はミスマッチになる可能性があります。


「将来的に国公立大学に行きたいな」と考えている場合、藤島高校と高志高校に進学できると大きなアドバンテージを取ることができます。下記の表は各高校でどのくらいの生徒が国公立に進学できたかを示しています。


●藤島高校  

⇒国公立大学87.4%(現役72.8%)/国公立大学(旧帝大抜き)60.8%(記載なし)

●高志高校

⇒国公立大学72.2%(現役66.5%)/国公立大学(旧帝大抜き)56.6%(記載なし)

●中堅公立高校A

⇒国公立大学27.6%(現役26.2%)/国公立大学(旧帝大抜き)27.1%(現役25.6%)

●中堅公立高校B

⇒国公立大学47.8%(記載なし)/国公立大学(旧帝大抜き)47.8%(記載なし)


※ 上記の数字は、R3年度の進学実績とR3年度の高3生が高校に入学した際の各高校の定  

  員を使って出したものです。中堅公立高校ABは福井県の藤島・高志に次ぐ偏差値の高

  校ですが、名前は伏せておきました。定員は現役生のみの数字ですが、進学実績は現  

  役・既卒を合わせた数で計算しています。そのため、正確さを欠くものとなっています

  が、あくまでも大雑把な割合としてみていただければと思います。現役のみの割合が出  

  せたものは後ろに載せてありますが、各高校の進学実績には現役と既卒の内訳が載って

  いないものがあるので、不明な場合は「記載なし」としています。


あくまで大雑把なものですが、藤島・高志からは他の高校に比べ、多くの生徒が国公立に進学しています。国公立大学に進学希望であれば、藤島・高志高校に進学することができれば、目標に大きく近づくことができます。


過去の塾生を見ていると、小学生の時に下記のポイントを押さえた生徒は藤島・高志高校に合格する傾向があります。


・時間にゆとりのある小学生時代に勉強時間を増やして勉強習慣を身につける

・算数と国語は教科書+αの内容まで押さえて、しっかりとした基礎を身につける

・定期的に模試を受験し、テスト対策やテスト準備の感覚を身につける


こういったポイントを押さえ、高校受験で藤島高志を目指す基礎力を身につけるのが「藤島・高志高校受験」コースです。


高志中には一握りの生徒しか合格できず、準備にかけられる時間も限られていますが、藤島高校・高志高校を目指す場合は、より多くの生徒に可能性があり、小学生から高校入試までより多くの時間をかけて準備することができます。


「今のままでは難しいけれど、実力をワンランクアップさせ、藤島高校・高志高校に行きたい」と考えているならば、小学生の今がチャンスです。藤島・高志高校受験コースで勉強しましょう!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【無料体験受付中】

只今、無料体験を受け付けていおります。受講費用は一切なしの0円体験授業となっております。ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さい。お問い合わせは下記からお願いします。


★公式ホームぺージ

https://www.leaf.fukui.jp/

★フリーダイヤル

0120-43-9294





閲覧数:230回0件のコメント
bottom of page